1.海外渡航用(出国用)
日本から出国前:検査+陰性証明書(英文)をご希望の方
*検査方法や検体採取方法は、国によって異なるため、渡航先や外務省HP等でご確認の上、ご選択ください。また、渡航何日前までの検査が有効かについても事前にご確認ください
- 検査方法:PCRまたは迅速抗原定性検査※
- 検体採取方法:唾液または鼻咽頭拭い液(※迅速抗原定性検査は鼻咽頭のみ)
- 結果判明時間・費用:詳細はこちら
- 結果連絡方法:対面にて医師より結果説明後、陰性証明書を手渡し
- ご予約方法:電話(03-3432-3232)
※当院は、通産省・厚労省の指定医療機関 (TeCOT) に登録されています。
2.国内出張・その他:検査及び陰性証明書
- 検査方法:原則PCR
- 検体採取方法:唾液または鼻咽頭拭い液
- 結果判明時間・費用:詳細はこちら
- 結果連絡方法:
・陰性証明書あり:対面にて医師より結果説明後、陰性証明書を手渡し
・陰性証明書なし:電話にて医師より報告
- ご予約方法:電話(03-3432-3232)
新型コロナウィルス検査の種類
下記のような検査があります。
(検査所要時間は10分程度です)
a)PCR 検査
ウイルスの遺伝子を専用の薬液を用いて増幅させ検出させる検査方法です。
主に体内にウイルスが検査時点で存在するかを調べるときに用います。
- 検体:唾液または鼻咽頭拭い液
- 結果判明:午前中の検査なら当日17時頃、午後の検査なら翌日昼~夕方
費用
検査実施料 |
20,000円(税込) |
検査実施料+日本語証明書 |
22,000円(税込) |
検査実施料+英文証明書 |
24,000円(税込) |
b)迅速抗原定性検査
ウイルスが持つ特有のタンパク質(抗原)を検出する検査方法です。
PCR検査に比べ検出率は劣りますが、短い時間で結果が出ることから速やかに判断が必要な場合等に用いられることが多いです。
費用
検査実施料 |
4,000円(税込) |
検査実施料+日本語証明書 |
6,000円(税込) |
検査実施料+英文証明書 |
8,000円(税込) |
c)抗体検査: IgG抗体 アボット社
過去にウイルスに感染していたかを調べる検査です。
ウイルスに感染すると形成されるタンパク質(抗体)が血液中に存在するかを調べます。
体内に抗体ができるまでには時間がかかるので、現在感染していないことの証明には使用できません。
費用
検査実施料 |
5,500円(税込) |
検査実施料+日本語証明書 |
7,500円(税込) |
検査実施料+英文証明書 |
9,500円(税込) |
抗体検査
下記の抗体が体の中にあるかどうかを調べることができます。
ご要望の方は、直接、お電話にてお問い合わせください。
項目 |
費用(税込) |
備考 |
麻疹(はしか) EIA |
4,400円 |
|
風疹 EIA |
4,400円 |
※公費助成制度あり |
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) EIA |
4,400円 |
|
水痘(みずぼうそう) EIA |
4,400円 |
|
B型肝炎(HBs抗体) |
2,200円 |
|
【風疹】
①港区民19歳以上の方で妊娠を希望されている女性とそのご家族など
詳細は下記の港区ホームページをご確認ください。
風疹の抗体検査ついてはこちら
当院は港区風しん対策(抗体検査・予防接種)事業医療機関に認定されております。
②39歳~56歳男性で、自治体からクーポンを送付された方(全国 第5期)
詳細は下記の厚労省ホームページをご確認ください。
風疹の抗体検査ついてはこちら
当院は風疹抗体検査・風疹第5期定期接種受託医療機関に認定されております。
腎臓内科の疾患で他の医療機関に通院・入院されている患者さんまたは御家族の方に対し、診療内容や治療法に関して助言を行うことを目的としています。
ご要望の方は必ず、お電話にてお問い合わせ・ご予約ください。
項目 |
費用(税込) |
30分まで |
10,000円 |
30分を超えて60分まで |
20,000円 |
可能な限り、診療情報提供書、検査結果など、経過がわかるものをご持参ください。
なお、以下のような場合は、セカンドオピニオンをお受けできません。
主治医に対する不満、医療過誤および裁判係争中に関する相談
医療費の内容、医療給付に関わる相談
死亡した患者さんを対象とする場合 など
下記のようなビタミン剤を取り扱っております。
ご希望の方は、最初に医師の説明があります。1箱単位でご購入できます。
項目 |
価格 (税込) |
備考 |
ビタミンB混合剤 |
1,300円 |
(ビタメジンB50 100錠/1箱) |
ビタミンC |
1,100円 |
(シナール細粒105包/1箱) |
トラネキサム酸 |
1,500円 |
(トランサミン錠250mg 100錠/1箱) ※メーカー出荷調整中。在庫わずか |
下記のようなビタミン注射を行っております。
慢性疲労・倦怠感がある方など、ご希望の方はお電話でお問い合わせください。
項目 |
価格 (税込) |
注射法 |
ビタミンC注射 1A |
550円 |
皮下又は筋肉注射 |
ビタミンC注射 2A |
1,100円 |
静脈注射 |
ビタミンC注射 3A |
1,500円 |
静脈注射 |
ビタミンB1注射(ニンニク注射) |
1,650円 |
静脈注射 |
ビタミンB1+C注射 |
2,200円 |
静脈注射 |
ヒトの胎盤から抽出、滅菌・不活化、精製された成分を注射として用います(細菌・ウィルス等の検査で陰性だった健康なヒトの胎盤のみを使用)。
厚生労働省から医薬品として認可されており、①更年期障害や②慢性肝機能障害など、保険診療が適応されるものもあります。
【保険診療の場合】
①更年期障害:メルスモン
- 適応:45~59歳の女性で、更年期障害と医師から診断された方
- 用法:1 A(2 ml)/回 頻度:連日~1回 /週 方法:皮下注射
- 事前検査:問診、血液検査などで更年期障害の検査をします。
- 費用(3割負担):1回の受診で、再診料+皮下注射 ≒ 500円
②肝機能障害:ラエンネック
- 適応:慢性肝炎、肝硬変
- 用法:1A(2ml)/回 頻度:2回 /日~1回 /週など 方法:皮下または筋肉注射
- 事前検査:問診、血液検査などで肝機能障害を検査します。
- 費用(3割負担):1回の受診で、再診料+皮下注射 ≒ 500円
【自費診療の場合】
美容効果(美肌・保湿など)、疲労回復、血行促進、男性更年期障害改善など:ラエンネック
- 用法:1~2 A(2 ml)/回 皮下または筋肉注射
- 事前検査:問診など
- 費用:1 A (2 ml) /回 1,650円、2 A (4 ml) /回 2,200円
接種回数や頻度は医師とご相談ください。
※注意事項※
副作用として、上記2種類とも注射部位の疼痛やショックが起こることがあります。
また注射を開始すると、以降、日赤による献血はできませんのでご注意ください。
初回時、医師からの説明の上、同意書に署名捺印を頂きます。
AGA(エージーエー)とは、Androgenetic Alopeciaの略で「男性型脱毛症」の意味です。
これは、成人男性によくみられる髪が薄くなる状態のことで、思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪が薄くなっていくことをいいます。
AGAには、男性ホルモンであるテストステロンから生成される、ジヒドロテストステロン(DHT)というホルモンが関与しています。このDHTの生成には5α還元酵素(1型、2型)が作用しています。
フィナステリドは2型5-α還元酵素を阻害して、テストステロンがDHTに転換されるのを抑制し、薄毛を抑制することができます。
当院では、下記の内服薬を処方いたします。
ご希望の方は、電話でお問い合わせください。
項目 |
費用(税込) |
フィナステリド 1㎎ 28錠/1箱 (プロペシアのジェネリック薬) |
5,500円 |